大学で教育を受けて良かったこと、悪かったこと
こんにちは、かのんです。
もう少しするとセンター試験が始まりますね。
受験したのは十年以上前になりますが、頑張って勉強して辛かった思い出があります。
私は国公立の大学に進学しましたが、それ以外にも短大や専門学校などの教育課程が存在しますが、実際のところどのような差があるのかは分かりにくいですよね。
今回は大学で教育を受けてみて私が感じた良かったこと、悪かったことを挙げてみたいと思います。
良かったこと
助産師、保健師の受験資格が得られる
大学進学の利点で有名なのは、この点ではないでしょうか。
卒業後に各資格を受験しようとすると一年程度の期間が必要になりますし、再度受験をしなければなりません。
絶対ナースだけでいいという場合なら不要ですが、実習に行くと将来のビジョンも見えてくるので、これらの資格が取りたくなることもありますので、いっそのこと一気に受験資格を得た方が楽だと思います。
ただ私はナースとして働く方が好きなので、活用はしていません。
専門学校より授業内容にゆとりがある
語学や教養科目が充実していて、一年生の時は割とゆとりがあることが多いです。
もちろん看護系の学校はゆとりがあるといっても他の大学より忙しいのですが、放課後にアルバイトにいそしんだり、サークル活動などでキャンパスライフを楽しんでいました。
他学部との交流
単科大学だと難しいですが、サークルや授業で他の学部との交流もあります。
出会いの場にもなるので、そこでお付き合いすることもありますが、実習が忙しくなると分かれてしまうということもあったりしますね。
看護研究
これは良いところでもあり、悪いところでもありますが、4年生の時に看護研究があります。
自分の興味のある分野の研究室について研究をしていくのは他の大学と同じですが、国試を前にして研究をするのは結構大変です。
また教授や助教の先生によって違いますが、結構厳しくて研究計画書を突き返されることもあります。
私の担当の先生はこのパターンで、全然進まなくて日々半泣きでしたね。
ちなみにテーマはがん看護でターミナルケア系統のことですが、学生で経験がないので掘り下げて考えるのはとても難しかったです。
ただ今となってはあの時に研究をしていたので、院内の看護研究の発表を聞くときでも割とわかりやすいですし、なにより進学したいという意欲も出てきました。
基本給が高い
働き始めてからになりますが、同じ学年の他の教育課程のナースに比べると基本給が若干高いようです。
大体1万円程度の差があったと思います。
比べたことがないのであまり詳しくはありませんが。
悪かった点
実習や実技内容の違い
大学は看護学以外のカリキュラムが充実しているとあげましたが、専門学校の場合は看護学教育をメインにしているので3年生あたりから実習付けになるようです。
また進級するのに実習の成績を厳しくつけている学校が多く、そのためか国家試験の合格率も高いところが多いと聞いたことがあります。
また私の友人の話から比較すると、専門学校のほうが実技内容が濃いようでした。
実際に患者役と看護師役に分かれてのロールプレイはどこの学校でもすると思いますが、例えば床上排泄を実際に試してみたりと実践に即しているようです。
学費の差
金銭的な面は親御さん目線になってしまいますが、学費の差も大きいです。
国公立大学だと前期・後期の学費で54万円程度、私立大学だとピンからキリまでですが、100万円以上の学校も出てきます。
ちなみに私立だと寄付金などが必要な場合もあるのでもう少しかかるかもしれません。
専門学校も学校ごとで学費が違うようですが、国公立大学より学費はかからないようです。
このことと合わせて、3年制と4年制の学校とを比較すると1年分学費が掛かる計算になります。
それに伴って、通学の人は定期券などの交通費、一人暮らしをする人は家賃、食費、水道・光熱費などの生活費が付随してくるので結構な差が出てくるようです。
経験年数の差
3年制の学校を卒業した方が1年ほど早く就職するので、同年代のナースでも1年間の実務経験の差が生まれます。
学生の時は気にしていませんでしたが、実際に勤務し始めると独り立ちしている同年齢のナースを見て劣等感を抱くことが多々ありました。
新人の時の1年の差は大きいと実感しています。
終わりに
専門学校のことは詳しくわかりませんが、私は大学で教育を受けてよかったと思っています。
当時は辛かったのですが、卒業論文などの研究が好きな方なので、今後どのような方向でキャリアを積んでいくのかを考える指標になったはずです。
結局のところナースを目指す人は志が高かったり、やる気がある人が多かったですね。
働き始めると個々のやる気と勤務態度が重視されるので、集学的に学びたい人は大学、早くナースになってバリバリ働きたい人や社会人経験のある方は専門学校を選択したり、というように自分の学びたい方法に合わせて進路を選べばいいのではないでしょうか。
あくまで私個人の意見になってしまいますが、参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*’▽’)
この記事を書いた人
-
手術室、ICU、外科病棟などいろいろな病棟を渡り歩いてきました。
基本的に忙しい方が燃える8年目ナースです。
現在妊娠に伴い退職しましたが、日々やりがい探しに奔走しています(^^♪
最近の記事
- 仕事経験談2016年1月23日私のお仕事体験談③不妊治療のクリニックってどんなところ?
- 仕事経験談2016年1月22日私のお仕事体験談②循環器メインCCUの裏側
- 仕事経験談2016年1月21日私のお仕事体験記①救命センターの裏側
- 妊娠・出産・子育て2016年1月16日退職か、産休か?妊娠後の働き方
手術室、ICU、外科病棟などいろいろな病棟を渡り歩いてきました。 基本的に忙しい方が燃える8年目ナースです。 現在妊娠に伴い退職しましたが、日々やりがい探しに奔走しています(^^♪
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
人気ライターBEST5
-
こごみ
計206,651view
しまりんご計86,262view
おじゃりん計78,425view
まこ計77,045view
人気記事BEST10
SIDS(乳幼児突然死症候群)のおはなし 21,101view
入院して分かった点滴の苦痛とナースの対応 16,493view
わたしの流産体験その2~流産後から復帰まで~ 16,383view
大腿骨近位部骨折の保存療法はどのように看護すればいいの? 13,156view
わたしの流産体験談その1~妊娠判明から流産まで~ 12,890view
看護師が養護教諭になったらこうなった 保健室って何するの? 12,390view
「彼女は看護師」のあなたに伝えたいこと 12,282view
特養の配置医師以外はみだりに診療に行ってはならないの規定について 12,022view
最近注目の「スキンテア」を身近なものでケアしよう! 11,356view
医者というだけでモテるのか!?イケメン、ブサメンDr.の違い 10,604view
カテゴリ一覧
この記事に対するコメント
>> すべてのコメントを見る(0)