ナースはつらいよ

高齢者ケアで注目の「ユニットケア」導入の老人施設の実際

まだ日本でユニットケアを導入している施設は3割にすぎないため馴染みのない言葉かもしれません。しかし、時代のニーズにより増加しています。

また、家族機能の変化や超高齢者社会の到来で、入院時から社会復帰を考慮し退院調整や地域包括医療を考えなければいけない時代となり自宅ではなく施設へ入居したり戻る患者さんも多くなりましたね。

退院する患者さんが生活している施設はどんなケアをしているのかちょっと覗いてみませんか。

現在私は、ユニットケアを導入している特別養護老人ホームに勤務しています。ユニットケアの実際をご紹介します。

ユニットケアとは?

目的

そもそも介護施設とは病院とは違って生活する場です。

あなたは、もし年をとって何らかの理由で自宅に住み生活ができなくなった時どのように暮らしたいと思っていますか?大部分の人は、今までと同じような暮らしがしたいと思うのではないでしょうか。

ユニットケアが大切にしていることは、「どのような状態になっても、たとえ介護が必要になっても、今までと同じくごく普通の生活を営むこと」です。

その人が今まで大事にしてきた暮らしにこだわり生活習慣を大切にしています。食事や入浴、就寝など生活の基本行為だけでなく、その地域で生活することも大切にしています。具体的には、今まで行きつけの美容院やレストラン、お祭りに参加することなどです。

入居者の重度化が目立ちますが、そのような方々でもごく普通の暮らしができるようにサポートします。

それは、画一的な方法ではなく、その人の望みや希望、暮らしと共に変化し進化していきます。普遍的なものは「高齢者の尊厳を保つこと」です。

入居者と介護スタッフが共同生活をしながら、その人の個性や生活リズムを尊重した日々を過ごせるようにサポートする介護手法のことを指します。

構造

入居者10人前後を一つのユニットとして位置づけ、入居者個人のプライバシーが守れるように「個室」になっており、他の入居者と交流するためのリビング(共同生活スペース)があるのが特徴です。

私の勤めているところは、1フロアーに4つのユニットがあります。それぞれ家庭の玄関と同じようなつくりとなっています。入るとキッチンとリビングが広がります。

キッチンでは入居者と職員が一緒になって食事をつくったり皿洗いをしています。

リビングでは、自宅のようにソファで寝ころびながらテレビを見ている入居者がいたり、窓際で日向ぼっこをして他の方と談笑したりと人それぞれ好きなように過ごしています。

個室には、ご自宅で使っていた家具を持ってきて頂きなるべく今まで生活してきた環境と変わらないようにして頂いています。

ユニットケアのメリット

  • 少人数制のため、一人一人の個性やニーズを具体的に把握し個別性を尊重したケアをしやすい。
  • ケアする側される側という役割を超えた関係性を築きやすい。
  • 今までの生活を継続できるため残存機能が活用され維持しやすい
  • 入居者、その家族と顔なじみになりやすく信頼関係を築きやすい
  • 自分の生活空間と他の方との共有スペースの区別ができ入居者のストレス軽減になっている
  • 入居者のプライバシーが保てる
  • 生活において自己決定ができる
  • 入居者のご家族や今までの友人が気兼ねなく訪問できる
  • インフルエンザやノロウイルスなど感染症の拡散を予防できる。

個別性を大切にしたユニットケアにより認知症の周辺症状が軽減し今まで内服していた精神薬を減らすことができた事例を多く見ています。

起床・就寝時間、食事時間が決められてなく、その人の生活習慣に合わせています

食事に関しては、一応、メニューが決まっていますが今まで朝はパンだった人にはパンを提供したり、夕食に晩酌していた方にはそのまま続けてもらっています。時には、お寿司やうな重の出前を取って皆で食べたりしてその人が自宅で過ごしてきたように過ごしてもらっています。

看護師の仕事もその人の個別性を大切にした生活の援助を中心とした看護となります。

私が働いている施設は、介護職・看護職もみな私服で働いています。看護師も料理・洗濯をしたり掃除をしたりと介護職との垣根が少ないのが特徴です。そんなことをしていると自分もここに住んでいるような気分になります

生活するという目線に立ったケアや看護を実践しやすく感じます。ユニットケアではナイチンゲール覚書に書かれているようにその人の生活支援から健康を守る・増進を図ることが実践でき、看護の真髄を味わうことができます。

ユニットケアのデメリット

  • 構造上、従来型の施設と違い死角が多い
  • 少人数制のためか、職員間、入居者とその家族との関係性が崩れると修復しにくいことがある
  • ユニット重視でケアを考え実施していくためユニットによりケアの質に差がでやすいことがある
  • ユニット重視でケアしていくためユニット職員の責任や負担が大きい

個別性を重視して、ケアをする時間が決められていません。起床や食事など生活習慣により時間が個々に違うからです。よって、介護の基本や個別ケアが何かある程度わかっていないと難しく感じることが多いようです。

には、ユニットケア=個室特養と勘違いされる方もいます。個別ケアとは何か見落としてしまうとただのプライバシーに配慮した建物にしかすぎません。

どのような状態でもその人らしく日々暮らすにはどうしたらいいか考え個別性を尊重した看護を実践したい方にはおすすめの環境といえるかもしれません。

また、ユニットケアを実践していくためには、住環境であるハード面を整えるだけでなく、介護職・ご家族と連携していくこともとても重要であると感じています。

この記事を書いた人

こごみ
十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。
"もっといい職場"で働てみませんか?
  • もっといい給料・待遇で働きたい
  • 人間関係良好な病院・クリニックで働きたい
  • 24時間託児所や病児保育のある病院がいい
  • 看護師資格を活かした病院以外の仕事をしてみたい

上記に1つでも当てはまる方は、看護師求人サイトの非公開の募集情報をチェックしましょう!当ブログ「ナースはつらいよ」がおすすめする看護師求人サイトをご紹介します。

2024年版 看護師求人サイト BEST3
  • 1

    定番中の定番。大手だから安心して使える求人サイトです。病院はもちろん、治験や一般企業などの病院以外の求人紹介も得意!

    公式サイト

  • 3

    知名度では劣りますが、利用者満足度が高いのが特徴。親身にサポートしてもらえ、ブランクからの復職支援も得意です。

    公式サイト

  • 2

    求人数の多さは業界トップクラス。利用者からの評価も高く、長年に渡って運営されている信頼できる転職サイトです。

    公式サイト

  • Share
  • いいね
  • Tweet
お年寄り大好きナース
こごみ
健康が一番!

十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。

>> このライターの記事一覧へ

この記事に対するコメント

>> すべてのコメントを見る(0)

 

人気ライターBEST5