あなたの呼吸は大丈夫!口呼吸が様々な病気を引き起こす!
歯科の大嫌いな私が意を決して10年ぶりに歯科に受診しました。
そうすると、歯科医に「「あなた口呼吸でしょ。顔相に表れている。皮膚も弱いし、虫歯にもなりやすいでしょ」と指摘されました。
ズバリその通りです。
看護師は、マスクをしていることが多く、呼吸のしにくさを補うために口呼吸をしている人が多いそうです。
そして、看護師は喫煙者が多いでよね。喫煙している時は口呼吸です。
おしゃべりも口呼吸ですよね。
看護師にはきっと口呼吸の人が多いはず。
歯科医から口呼吸から鼻呼吸にしなさいと強く勧められました。
ただ、新鮮な空気を体内に取り入れた不要な老廃物を吐き出すなら別に口でも鼻でもそう対して変わらないのではないかと思っていませんか?
しかし、口呼吸により健康に様々な問題を及ぼすのです。
虫歯・歯周病・口臭の原因になる
口呼吸することで、口腔内が乾燥し、唾液の分泌が抑えられてしまいます。
唾液は、口腔内を潤し、虫歯菌や歯周病菌が繁殖するのを抑える機能があります。
虫歯や歯周病は、口臭にもつながるので、口呼吸をしている人は必ずと言っていいほど口臭があるそうです。
私は、本当に小さいころから虫歯に悩まされていました。小学1年生の歯の健診で歯科医から「あなたは40歳で入れ歯になるよ」と指摘されたほどです。これも口呼吸が影響してたとは(;´Д`)
細菌やウイルスが体内に入りやすい
鼻呼吸の場合は、鼻腔で鼻の粘膜にある腺毛が外からの菌の進入を防ぎます。口呼吸の場合は、空気中の雑菌などがそのまま体内に取り込まれるため感染症に罹りやすくなります。
感染症の中でも注目して欲しいのは慢性上咽頭炎です。
慢性上咽頭炎となると、それに関与しうる様々な疾患と症状が引き起こされます。
上咽頭による直接症状(放射痛を含む)
咽頭違和感、咳喘息、首・肩こり、頭痛、耳鳴り、舌通、歯の知覚過敏、多歯痛、顎関節痛
自律神経系の乱れを介した症状
全身倦怠感、めまい、睡眠障害(不眠・過眠)起立性調節生涯、記憶力・集中力の低下、過敏性腸症候群、機能性胃腸炎(胃もたれ・胃痛)、繊維筋痛症など
上咽頭は自律神経の中枢の近くに位置し、神経線維が豊富で迷走神経が投射しており、自律神経とも密接に関係があるためです。
病巣炎症として免疫を介した二次疾患
IgA腎症、ネフローゼ症候群4、関節炎、乾癬、慢性湿疹、アトピー性皮膚炎など
上咽頭は免疫応答を相当する免疫器官としても働いています。
病的炎症によりリンパ球などの免疫相当細胞が活性化されると、活性化されたリンパ球や単球に加えこれらの細胞が産生した炎症物質(サイトカイン)が血流に乗って全身を駆け巡り遠く離れた腎臓、関節、皮膚などに炎症を引き起こすという重要な機序が存在します。
この現象は、本来は外的から自己を守るはずの白血球が免疫システムに狂いが生じることにより「自己免疫疾患」となります。
そういえば耳鼻科に勤めていた頃、慢性咽頭炎の患者さんは、なんでこんなに精神疾患、特にうつ病にかかっている人が多いのかと思っていましたが、歯科医に上記のことを聞いて納得しました。
そして、よく首・肩こりや排便障害、倦怠感などを訴えていたなと当時のことを思い出しました。
そして自分を振り返ってみても、よく小さいころから上咽頭炎になり(風邪も含む)、だからアトピー性皮膚炎にもなったのかと納得しました。
集中力がなくて勉強ができなかったのも口呼吸が影響だったかも。
いびきや睡眠障害になる
口を開けて呼吸をするということは、上気道の喉の部分が狭くなるのです。
この状態では、呼吸がしずらく苦しくなり、体が悲鳴をあげていびきを引き起こすそうです。
また、いびきをかく状態は慢性的に酸素不足の状態に陥りやすくなりますから、睡眠障害へとつながるのです。
いびきをかいている人は、確かに口を開けて寝ている人がほとんどですね。
アデノイド顔貌になる
アデノイド顔貌とは、太っていないのに顎がなく顔の輪郭がはっきりしない、口元がもこっとでているのが特徴です。
実は、口呼吸が習慣化するとこのように顔まで変わってしまうんです。
恐ろしいですね。
私はというと、ちょっと口元がでてなりかけているようです。
指摘してくれた先生には深く感謝いたします。
まとめ
口呼吸でこんなにも様々な症状や病気が引き起こされるなんて驚きませんか?
鼻呼吸により健康と美容を手に入れられるのならば、鼻呼吸に変えるしかありません。
次は鼻呼吸のメリット、口呼吸から鼻呼吸に変える方法と反応をまとめたいと思います。
参考・引用
http://jfir.jp/ 日本病巣疾患研究会
この記事を書いた人
- 十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。
最近の記事
- 仕事に役立つコラム2017年11月27日看護学生の素朴な疑問「どうせ忘れるんだから関わるのが虚しい」にどう答える?
- 恋愛・結婚2017年10月31日医師と結婚するならば・・・
- 仕事に役立つコラム2017年10月29日蜂窩織炎になった原因を知り予防しよう!
- 仕事に役立つコラム2017年10月1日知っているつもりで知らない!食品と薬の相互作用
十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
人気ライターBEST5
-
こごみ
計208,609view
しまりんご計86,426view
おじゃりん計78,644view
まこ計77,144view
人気記事BEST10
SIDS(乳幼児突然死症候群)のおはなし 21,102view
入院して分かった点滴の苦痛とナースの対応 16,516view
わたしの流産体験その2~流産後から復帰まで~ 16,384view
大腿骨近位部骨折の保存療法はどのように看護すればいいの? 13,348view
わたしの流産体験談その1~妊娠判明から流産まで~ 12,891view
看護師が養護教諭になったらこうなった 保健室って何するの? 12,398view
特養の配置医師以外はみだりに診療に行ってはならないの規定について 12,288view
「彼女は看護師」のあなたに伝えたいこと 12,285view
最近注目の「スキンテア」を身近なものでケアしよう! 11,364view
葬儀屋さんが教えてくれた「エンゼルケアの今」 10,613view
カテゴリ一覧
この記事に対するコメント
>> すべてのコメントを見る(0)