ナースはつらいよ

「なぜ?」からの勉強法

はじめに

指導者や先輩ナースから質問を受け、答えられず固まってしまった事、ありませんか?

私が指導にあたっている時、学生や新人ナースが黙り込んでしまう事がよくありました。

何事も根拠を押さえる事、きちんとした理由を持ち物事を進める事がすごく大切ですが、特に、命をあずかる医療者にとって、それは必須ではないでしょうか。

そして、「根拠」をおさえるために必要な事は、「なぜ?」「どうして?」を追求する事だと考えます。

けれども、この「なぜ?」「どうして?」をもてない学生やナースたちが、どうも増えているように思えます

そこがすごく気になったので、記事にしました。

「なぜ?」の重要性

私は、学生や新人ナースに度々「なんで?」と聞きます。

実施する保清、投与するお薬、検査、患者さんの症状…

「なんで?」

実施する事すべてに、根拠がある。

保清の内容や方法は、患者さんによって違う。なぜその患者さんに、この保清を選択しましたか?

服薬している薬、その理由は様々です。どうして、この人はこの薬を飲んでいるんですか?

同じような症状を訴えていたとしても、考えられる原因は患者さんによって違います。なぜ、そんな症状が出てると思いますか?

患者さん1人1人、全く違う。

常に「なんで?」と考えながら動く事が大切です

実例:朝の看護計画の発表で

ケース①

「○○さんは今日、透析に行かれるので、透析後の症状を注意してみていきたいと思います。」

一見、的を得た事を言っているように思えますね。

でも、ここで質問です。

  • その患者さんは、なぜ、透析が必要になったのか
  • 透析後の症状とは、具体的にどんな事を看るのか
  • では、実際に透析後に患者さんの状態が悪くなったら、どんな対応をしようと思っているのか…

答えられず、黙ってしまいました。

透析の後の症状について、具体的に知らないまま患者さんと関わって大丈夫ですか?

ケース②

「○○さんのお食事が終わったので、配薬に行ってきます。」

では、質問。

  • その薬は何の薬ですか
  • ○○さんは、なぜ、その薬を飲んでますか
  • 薬の副作用には、どんなものがありますか

やはり、黙ってしまいました。

自分が配薬する薬も分からないまま患者さんのところに行くの、怖くないですか?

患者さんに「これは何の薬?」と聞かれたら、どうするつもりですか?

ケース③

「○○さん、昨日から頭痛を訴えておられるので、意識レベルやバイタルの変動に注意して関わっていきます。」

これも、一見的を得た事を言っているように思えます。でも、ここで質問。

  • 頭痛の原因と考えられる事は何か。カルテからどんな情報を収集しておく必要があるか
  • 頭痛が増強してきたとしたら、どんな事が考えられるのか
  • バイタルは、どのように変動する可能性があるのか…

答えられずに、固まってしまいました。

簡単に「頭痛」と言うけれど、もしもあなたが、患者さんの発するサインを見逃し、患者さんが重篤な状態に陥ってしまったら、どうしますか?

責任と、自覚。そのための勉強

何か起こってからでは、遅いんです。

自分が行う行為、話す言葉、ひとつひとつに責任が伴う事を知っておかなければなりません。

そう考えると、患者さんの事、薬の事、検査の事、あまり理解しないまま看護を行う事は「危険」という事を実感します。

〝きちんと理解しなければ〟と思うと、「なんでこうなってるんかな?」「これはどうなんやろう」と、自分の中で疑問がたくさん出てくるはずです。

その疑問を、解剖生理にも戻りつつ、ひとつひとつ解決していけば、すごく力がつくし、自信もつきます。

わかれば、看護はすごく楽しく充実したものになります。

先の事も考えられるようになります。

おわりに

指導者対策で勉強をするわけではないですが、きっかけはそんな形でも良いと思います。

「もしかしたら、ここ、もっと深く聞かれるかな?じゃ、それに対する答えも準備しておこう」と、予測して学習を進めていけば、今よりも、きっと、もっと深く学習ができます。

分かっているつもりでも、よく考えたら「あれ?」って思う事はたくさんあります。

それを放っておかずに、解決しながら進んでいってもらえると嬉しいし、私自身も、そんなナースであり続けたいと思います。

この記事を書いた人

Mi-Ko
2歳年上の夫と、子ども2人(8歳女子・2歳男子)の4人家族☆
共働きも、専業主婦も、両方経験あり。
今は、子どもとの時間を大切に過ごしています。
"もっといい職場"で働てみませんか?
  • もっといい給料・待遇で働きたい
  • 人間関係良好な病院・クリニックで働きたい
  • 24時間託児所や病児保育のある病院がいい
  • 看護師資格を活かした病院以外の仕事をしてみたい

上記に1つでも当てはまる方は、看護師求人サイトの非公開の募集情報をチェックしましょう!当ブログ「ナースはつらいよ」がおすすめする看護師求人サイトをご紹介します。

2024年版 看護師求人サイト BEST3
  • 1

    定番中の定番。大手だから安心して使える求人サイトです。病院はもちろん、治験や一般企業などの病院以外の求人紹介も得意!

    公式サイト

  • 3

    知名度では劣りますが、利用者満足度が高いのが特徴。親身にサポートしてもらえ、ブランクからの復職支援も得意です。

    公式サイト

  • 2

    求人数の多さは業界トップクラス。利用者からの評価も高く、長年に渡って運営されている信頼できる転職サイトです。

    公式サイト

  • Share
  • いいね
  • Tweet
子育て中ナース
Mi-Ko
今しかできない事を優先に☆

2歳年上の夫と、子ども2人(8歳女子・2歳男子)の4人家族☆ 共働きも、専業主婦も、両方経験あり。 今は、子どもとの時間を大切に過ごしています。

>> このライターの記事一覧へ

この記事に対するコメント

>> すべてのコメントを見る(0)

 

人気ライターBEST5