ママナースに提案☆頑張らないゆるゆる両立しませんか?パート2
こんにちは。精神科看護をこよなく愛するしまりんごです。
頑張らないゆるゆる両立のご提案、パート2です。
前回は働く環境を整えることを提案しましたが、今回はこんな風に考えたら楽になるかもというご提案。
ナースって、割と完璧主義者が多いんじゃないかしらってよく思います。責任の重い仕事をしているから、仕事に手は抜けないし、
プライベートでも理想が高めで、あれもこれもちゃんとしなきゃ!って人多いんじゃないかな。キャパシティを超えたことは続きません。
私も両立する中でたくさんの葛藤がありましたが、多くの先輩ワーキングマザーの言葉に救われました。
是非参考にしてください。
利用できるものは利用すればいい
「仕事も家庭も完璧にやりたい!」「どっちも中途半端にしたくない」
かくいう私もかつてはそう思っていました。
子どもは託児所に預けていましたが、勤務先の託児所は弁当持参。
まだ子どもの食事と親の食事は別にしていたので、仕事から帰ってきてからは大忙し。親のおかずの下ごしらえ、子どものご飯の用意に介助、食べさせたら親のおかずを完成させ、子ども用のおかずを大量に作って容器に小分けにして冷凍。(解凍して弁当に入れます)その間は息子はテレビの中のアンパンマンにお任せし、ひたすら台所。
もちろん洗濯も同時進行だし、余分な時間は1分たりともありません。全て済んだらお風呂に入れて寝かせて片づけて・・・一日が終わります。
構ってほしい息子ほったらかしてひたすら家事。本当はもっと甘えさせてあげたいのに。
頑張って頑張って頑張ってるのに、子どもって食べなくなる時期があるんですよね。1歳半すぎくらいでした。食べさせようとしても食べなくて、お弁当も残してくるし。イライライライラ。
やーめーた。やめた。おかず作るのやめました。
もう冷凍食品とかでいいんじゃない?!って思ったのです。
託児所の保育士さんに相談したり、先輩ママに相談したり。罪悪感も強かったから。
けれどみーんな「いいんじゃない。十分だよ」ってあっさり言ってくれました。
ついでに親の夕飯のおかずは宅配弁当に切り替え。平日は毎日届くからご飯炊くだけ。
美味しいし、かえって材料買って自分で作るよりコストかからないし、
栄養バランスも良いしって自分に言い聞かせて。
自分は良い妻じゃない、良い母じゃない。そういう気持ちもあったけれど、結果的にその決断は良かった。
帰宅してから息子と関わる時間が増えました。ご飯食べさせるとき、イライラしなくなりました。
気持ちにゆとりができて、優しくいられるようになりました。
ママの負担が減って気持ちが穏やかな時、子どもは幸せです。ママの精神状態に子どもは敏感ですから。
賛否両論かなって思います。ちょっと極端かなとも思います(汗)
けれど、毎日の家事の中に、何か省略できるような要素がないか、利用できるサービスなどがないか、
一度検討してみても良いかもしれません。時は金なり。あなたにとって一番大切な時間はどんな時間ですか?
中途半端でも良い
子どもな急な発熱。託児所でも、保育園でも大体37.5℃超えるとお迎えにきてと連絡が入ります。
私も、内線電話が鳴ってディスプレイに[託児所]の文字があると震え上がります。ちょっと大げさですが(笑)
嫌な予感は大抵当たります。今は訪問看護に勤務なので、とっさに早退しても利用者さんに影響は出ないか考えます。
ありがたいことに、今の職場は子育てに理解があるので、周囲からのプレッシャーは皆無。
けれど平謝りしてお迎えに行き、病院に寄って帰宅。気になるのは子どもの体温。何度も測ります。
翌日に出勤できるか否か。できそうにないなと判断したら、早めに管理者である上司に連絡。急遽子どものために有休をとり、家にいる間、私は仕事のことばかり考えてしまう人でした。
自分が休んだことで仕事に穴が空かなかったか。あー、あの仕事今日やろうと思っていたのに・・・って。
元々完璧主義なところがありましたので、自分がすごく中途半端なことをしているように思えました。
けれど先輩ママはこう言います。「中途半端でいいじゃない」と。「ママの変わりはいないんだよ」と。
今は子どもが小さくて思い切り働くことはできないかもしれない。でも子どもは大きくなっていくんですよね。
小さい子どもの子育て中って、不思議なくらいいつか子どもが手から離れていくことが想像できない。
生まれたその瞬間から、子どもは確実に自立に向かって歩いているのです。
子どもの手が離れたとき、また思いっきり働ける。
だから今は子どもが病気の時くらい、ママ業に専念してあげたらいいんだ。そう思えるようになりました。
職場にいる間はしっかり働く。それで良いのではないでしょうか。
ちなみに病児保育というサービスがあります。病気の子どもを預かってくれるサービスです。しかし、診察を受けてから保育開始だから就業時間に間に合わないとか、定員があり断られたとか、なかなか病児保育の利用も難しいケースがあるようです。もうちょっと預けやすくなると良いですね。
私の実体験に基づいた提案でした。
私は常勤で働いていますが、パートとして働くというのもひとつかもしれません。
体力には限りがあります。時間にも限りがあります。気力にも限りがあります。
一番大切なことは、仕事の時間も子どもといる時間も両方辛くないこと。
できるだけ穏やかな心でいられること。
きっとそれは質の良い看護につながり、子どもの笑顔につながりますから。
私もまだまだ未熟なママナースです。自分にマッチするライフワークバランスをこれからも探していきます。
この記事を書いた人
- 育児花丸旦那さんと4歳の息子との3人暮らし☆専業主婦に対する憧れも密かに抱きつつ、常勤で走り続けるワーキングマザーです。趣味は楽器演奏と、映画鑑賞。最近は手芸店巡りが大好き。目指すは、なんでも挑戦する30代♪
最近の記事
- 仕事経験談2017年7月17日プロフェッショナル~精神科ナースの流儀~2
- 仕事経験談2017年6月15日プロフェッショナル~精神科ナースの流儀~1
- 妊娠・出産・子育て2017年5月15日実録!働くママナースの保育園への不満
- 転職2017年4月18日絶対おすすめ☆転職活動にナースセンターを!
育児花丸旦那さんと4歳の息子との3人暮らし☆専業主婦に対する憧れも密かに抱きつつ、常勤で走り続けるワーキングマザーです。趣味は楽器演奏と、映画鑑賞。最近は手芸店巡りが大好き。目指すは、なんでも挑戦する30代♪
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
人気ライターBEST5
-
こごみ
計207,446view
しまりんご計86,355view
おじゃりん計78,522view
まこ計77,087view
人気記事BEST10
SIDS(乳幼児突然死症候群)のおはなし 21,101view
入院して分かった点滴の苦痛とナースの対応 16,501view
わたしの流産体験その2~流産後から復帰まで~ 16,383view
大腿骨近位部骨折の保存療法はどのように看護すればいいの? 13,241view
わたしの流産体験談その1~妊娠判明から流産まで~ 12,890view
看護師が養護教諭になったらこうなった 保健室って何するの? 12,396view
「彼女は看護師」のあなたに伝えたいこと 12,284view
特養の配置医師以外はみだりに診療に行ってはならないの規定について 12,144view
最近注目の「スキンテア」を身近なものでケアしよう! 11,359view
医者というだけでモテるのか!?イケメン、ブサメンDr.の違い 10,607view
カテゴリ一覧
この記事に対するコメント
>> すべてのコメントを見る(0)