出来たらいたい!?口内炎の治療と対処!

口内炎って出来たら痛いですよね・・・。本当に食事や飲水もままならないほどの痛みを感じることも多々あります。
口内炎のほとんどは、放っておいたら1週間で治りますが、コミニュケーションをとる機会(喋る機会)の多い看護師では治りにくいこともあります。
私も夜勤が続くとすぐに出来るのですが、今回は私の対処法をみなさんに紹介していきたいと思います。
口内炎の正体は・・・
口内炎は厳密に言うとできる場所により、口角炎、唇炎、舌炎などと呼ばれる名が違います。
口内炎は、アフタ性口内炎と呼ばれるものがほとんどです。
原因菌がはっきりしないことが多く、発生機序なども明らかになっていません。
ただ、体調の悪いときなどに多く見られることがわかっています。
“え!?口内炎の原因ってわからないの!?怖くないですか??”
あなたは病院派?市販薬派?
口内炎は前述したとおり、自然治癒でももちろん治ります。
しかしやはり治りは遅いです。この場合、薬を使った方が治りはかなり早まります。
病院に行けばいいのか・・・それとも市販薬でいいのか双方のメリットとデメリットをまとめていきます。
病院に行くなら
病院に行くなら、耳鼻咽喉科もしくは口腔・歯科になります。行う処置はどちらでも一緒で消毒+軟膏塗布がメインになります。
口腔内に塗布する軟膏は、唾液に触れるとゼリー状になるものが多く、2時間程度は口内炎の痛みを忘れて生活できます。
もちろん、軟膏やシール薬も処方してもらえるので以降は自分での処置を行います。
口内炎は、自然治癒させる方が多いのでわざわざ病院に行くのが面倒だったりもしますね・・・。
また、初診の場合では初診料も請求されたりするので口内炎の処置だけにしては割高な印象です。
市販薬で治すなら
市販薬も、品質は高く処方薬と同じような効果が得られます。
値段も1000円前後とお手頃で、ステロイド配合の物も販売されています。
病院に何度か通うならもちろん、病院に行ったほうが経済的ですが1度しか病院に行かない(1度しか市販薬を買わない)のであれば市販薬の方がお得です。
そして、買ってすぐ貼れるので病院のような待ち時間もなくストレスも少ないです。
ただ、医師の診察ではないのでなかなか治らない時は原因菌を調べたりするために結局通院が必要になることもあります。
私のオススメ
私としては、市販薬でチャレンジしてみて1シート使い切っても改善しなければ通院する方法をオススメします。
食べたいけど・・・痛い!!食事はどうしたらいいの?
口内炎にはビタミンの摂取が良いと言われています。
このことは一般家庭にも浸透しているようで口内炎が出来たと親に伝えたら、
「ビタミンを取りなさい、よく休みなさい」
と言われますよね。では、逆にビタミンで思い浮かぶものはなんでしょうか・・・。
私が、ビタミンを含む食材を思い出そうとすると・・・レバーやほうれん草、レモン、イチゴ・・・それからフルーツ全般。
口内炎ができてるのにフルーツ食べる?レモンを使え!?
そんなことできませんよね・・・。そんなことしたら・・・まさに“傷に塩を塗る行為”ってやつです・・・。
それにビタミンって意外と壊れやすいので、工夫して食材を使用しても加熱調理で分解されてしまう可能性もあります。
私は口内炎ができた時は、お豆腐やうどん、ポトフなど刺激(スパイス)の少ない料理を作っています。
結局、食べ物で治すよりもビタミンのサプリメントを服用した方が早いんですよね。
20日分や、3週間分などがだいたい200円前後で売っていますので口内炎ができやすい方は習慣的に内服してもいいのかもしれませんね。
まとめ
出来たら煩わしい口内炎ですが、今まで自然治癒させてきた方・・・。
薬を使ってみてください!ストレスはかなり軽減されますよ!
今口内炎で苦しんでいる方が少しでも楽になりますように・・・。
この記事を書いた人
最近の記事
未分類2017年1月3日えっ!花粉症にも経口免疫療法!?~治る日がいつか来る!?~
日常生活2017年1月3日新卒必読:アナログ!?ナース専用手帳でのスケジュール管理!
日常生活2016年12月26日乾燥肌がつらいあなた・・・スキンケアどうしてる?
日常生活2016年12月26日冬場はしっかり加湿したい!加湿アイディア集
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
人気ライターBEST5
-
こごみ計213,103view
しまりんご計86,689view
おじゃりん計79,104view
まこ計77,306view
人気記事BEST10
SIDS(乳幼児突然死症候群)のおはなし 21,111view
入院して分かった点滴の苦痛とナースの対応 16,561view
わたしの流産体験その2~流産後から復帰まで~ 16,388view
大腿骨近位部骨折の保存療法はどのように看護すればいいの? 13,920view
特養の配置医師以外はみだりに診療に行ってはならないの規定について 12,898view
わたしの流産体験談その1~妊娠判明から流産まで~ 12,893view
看護師が養護教諭になったらこうなった 保健室って何するの? 12,415view
「彼女は看護師」のあなたに伝えたいこと 12,293view
最近注目の「スキンテア」を身近なものでケアしよう! 11,390view
葬儀屋さんが教えてくれた「エンゼルケアの今」 11,049view
カテゴリ一覧
この記事に対するコメント
>> すべてのコメントを見る(0)