ナースはつらいよ

特別ニーズに応える保育:自閉症

最近、メディアや研究雑誌、ドラマなどで目にする機会がある自閉症という疾患、もちろんみなさんご存知ですよね。

今回は私が保育園で体験した特別ニーズのある児について執筆していきたいと思います。

診察、診断、発覚のきっかけ

3歳児クラスの男の子で、目立つ既往はありません。ふだんはこだわりが強くルーティーンを崩されることで癇癪を起こすことが多々ありました。

仮に名前はAくんとしておきます。

Aくんは、毎日当園したら正面玄関からすぐ右手にある職員室のカウンターで電車の形をした缶を空けるのが日課でした。

当初、その缶には使い古した電池類が入っていたのですが、毎日Aくんが触るので電池は撤去し、空っぽの状態で置いていました。

特に何をするわけでもないのですが、ただ缶のフタを空けては戻し、空けては戻しを繰り返しているのです。

そんなある日、新しく入った用務のパートさんが缶の意味を知らずに不燃ゴミの日に破棄してしまいました。

登園してきたAくんは、自分の日課(ルーティーン)が崩されたことでパニック状態に陥りました。

Aくんは、「あーーーーー!!あーーーーーー!!」と大声を出して頭を抱えています。そばにいた職員も大慌てです。ここまで、Aくんが取り乱したことが初めてだったので、呆気にとられていました。

母が静かな場所に連れていき、しばらくすると落ち着きました。

この件がきっかけとなり、Aくんの精神的アプローチや、母へのサポート活動が開始となります。

最初は医師の診察、面談、臨床心理士を交えての会話、保育園での状況聴取など何度も何度も通院した結果“自閉性障害および、アスペルガー症候群の疑い”という診断結果になりました。

診断を受けたあとには、週に1回障害児通所施設に通い状況を把握・サポートしていき、就学に備えます。

母は、特別感があることを嫌ったの保育園では安全に配慮した上で1:1保育はしない方針で決定しました。

ワガママ?ずるい?子供の感覚

保育園での日常生活での決まり事を習得してしまえば、それを守ることは得意なAくんです。

“日常生活の決まり事と習慣づけ”

を根気よく、行う日々がやってきました。最初はうまくいかず園児たちの輪から外れることもありました。

しかし、矯正したり拒絶したりすることでAくんの心理的バランスが崩れてしまうので指導する時も慎重にすることが大切です。

時には、干渉しないでAくんのペースで気持ちが切り替えられるように“待つ”ことも大切です。

そんなある日、ずーっとAくんを見守ってきていた他の園児たちが口々に言い始めました。

「Aくんは、ずっと遊んでていいの?」
「僕たちとは違うんだよね、特別なんだよね?」

ひとりが口を切ると次々と不満の声が上がりました。クラスを上手くまとめられないことに担任の保育士も頭を抱え、通常保育はもう無理かと諦めかけていました。

ある園児の行動と対応

やはり、1:1保育に切り替えようと職員会議で案がではじめている頃、Aくんの行動がガラリと変わることが起こります。

ある園児がわざとAくんの前で片付けを始めました。

「簡単なやつだけやればいいんだよ。Aくんの周りのおもちゃは全部ここに入れて。」

そう言ってAくんの前で片付けを始めました。すると、Aくんは見様見真似ですが、同じように片付けを始めたのです。

視覚的に支持することに成功したようでした。

そして、Aくんが何か間違えると「違うよ!」「ダメだよ!」と端的に園児たちが指導してくれるようになりました。

このことでAくんの行動に変化が出てきました。

やはり決まったモノを決まった場所に入れることしかできませんが、他の園児たちと同じタイミングで、行動できるようになってきたのです。

大人が頭を抱えるよりも、子供たち同士で活動させた方が上手くいくとわかった瞬間でした。

対応のコツを整理してみよう

  • 視覚的な刺激、指導を増やす
  • 端的に、その場で指示をする
  • 具体的に指示をする

※ここで大切なのは無理にみんなに合わせる必要はないということ!

エピソードを書いてきましたが、結局のところ、上記の“コツ”を守れている時には、Aくんとのコミュニケーションが上手くいっています。

時間的に難しいこともたくさんありますが、集団生活の中でもできる限りAくんにアプローチできるように心がけています。

まとめ

特別ニーズのある園児は、誰もが神経質になってしまいがちですが、意外なところに解決策があります。

今回はクラスの園児たちに助けられたわけですが、座学では理解しきれない心理があると思います。

ある程度文献通りの症状もあれば、全く違うことも有り得ます。

テキストわや見るのではなく、本人を見ること・・・。

それが1番の解決策なのではないかと思います。

"もっといい職場"で働てみませんか?
  • もっといい給料・待遇で働きたい
  • 人間関係良好な病院・クリニックで働きたい
  • 24時間託児所や病児保育のある病院がいい
  • 看護師資格を活かした病院以外の仕事をしてみたい

上記に1つでも当てはまる方は、看護師求人サイトの非公開の募集情報をチェックしましょう!当ブログ「ナースはつらいよ」がおすすめする看護師求人サイトをご紹介します。

2024年版 看護師求人サイト BEST3
  • 1

    定番中の定番。大手だから安心して使える求人サイトです。病院はもちろん、治験や一般企業などの病院以外の求人紹介も得意!

    公式サイト

  • 3

    知名度では劣りますが、利用者満足度が高いのが特徴。親身にサポートしてもらえ、ブランクからの復職支援も得意です。

    公式サイト

  • 2

    求人数の多さは業界トップクラス。利用者からの評価も高く、長年に渡って運営されている信頼できる転職サイトです。

    公式サイト

  • Share
  • いいね
  • Tweet

この記事に対するコメント

>> すべてのコメントを見る(0)

 

人気ライターBEST5