ナースはつらいよ

まさか自分が!?流産を経験して

こんにちは、はちけけです!

私は以前、妊娠10週のときに流産を経験しました。本当に悲しい経験でしたが、そのときの経験や、いろいろ不安に思い調べたことをまとめてみます!

流産はだれにでも起こりうる!?

妊娠初期の流産は多く、全妊婦さんの約15%が流産を経験すると言われています。あまり考えたことがなかったですが、15%って結構多いですよね・・・。

妊娠初期の流産は98%以上が胎児側の原因(受精卵の異常)によって起こるとされていて、そのような場合はどんな治療をしても防ぐことができないそうです。

私の場合は、少量の出血があったものの前回の診察では「茶色の出血が少量だし無理しない程度で大丈夫。赤ちゃんも元気ですよ!」と胎児心拍も確認でき安心していました。いざ次の週に妊婦健診に行き超音波検査をすると、胎児心拍が確認できず先生から「今回は残念でしたね。」と聞いたときは頭が真っ白になりました。稽留流産(子宮の中で胎児が死亡しており、まだ胎児やその他の組織が残っている状態)だったので、大学病院へ紹介となりました。

受け入れられるまで感じたこと

流産と聞いてすぐは、先生の「次に期待しましょう」と気遣ってくれた言葉さえすごく悲しく感じました。
大学病院では他の妊婦さんやお子さん連れの患者さんと一緒の産婦人科待合室が、ただ待っているだけなのに辛かったことを覚えています。

もともとつわりや流産の症状もなかったので、ふと気づくと流産してしまったことを忘れているときもあったり・・・。

実家は遠方だったので、旦那さんが支えになってくれました。一緒に泣いてくれました。旦那さんは負担だったかもしれないけど、一緒に苦しい期間を過ごしてくれて夫婦で乗り越える覚悟も必要なんだと感じました!

入院、そして手術

放置すると子宮内の感染、出血により貧血を引き起こす危険があり、それらが次回の妊娠や分娩に影響を及ぼす可能性がある場合、子宮内容除去術を行い子宮を妊娠前に状態に戻します。医師と相談して手術をうけるか決定します。

手術の合併症は、子宮損傷(裂傷、穿孔)、子宮・付属器の感染、子宮内容物の遺残、多量出血と貧血などがあります。

入院

病院側の配慮により個室を指定されましたが、病棟には赤ちゃんや妊婦さんばかり。時々聞こえてくる赤ちゃんの泣き声や、赤ちゃん連れの退院ご家族に遭遇するなど、自分では大丈夫と思っていても、いざとなるとやはり悲しくなりましたね・・・。

まだおなかに赤ちゃんはいたときだったので、「この子を生んであげられないんだ。」と感じました。

前処置

入院後、超音波検査で子宮内の状態を確認します。

赤ちゃんの心拍は確認できなかったものの、数日前の超音波検査より赤ちゃんが大きくなっている?と。先生の測定の仕方で誤差がでるのか、赤ちゃんの周りの膜のためなのか?・・・大きく見えたそうで、3人ぐらいの先生が入れ替わり来て検査しました。緊張とまだ赤ちゃんが生きているのではないかと淡い期待も沸いたりして・・・。
やっぱり心拍が確認できないため、そのまま処置へ。

子宮内容物をきれいに取り出せるように子宮口をゆっくり拡張するラミナリア(水分を含むと海藻のように膨らむ棒)を挿入します。麻酔などはしないので、挿入時は結構痛かったです!緊張が解けたせいか痛みのせいか、検査後は気分が悪くなってしまいました。

処置後の痛みは30分ぐらいで落ち着いて、違和感がある程度になりました。
私の場合は、夜になり反復する下腹部痛が出てきて、ラミナリアと一緒に赤ちゃんも自然に出てきてくれました。便意だと思ってしまったので、トイレに赤ちゃんが落ちてしまって・・・赤ちゃんは病理検査に回ることになっていたため、全然赤ちゃんを見てあげられなくて少し心残りです。

「赤ちゃんはママの体や手術を心配して、負担にならないように先に自分ででてきてくれたんだね。」と旦那さんの言葉に救われました。自分一人ではそんな風には考えることができなかったと思います。

手術

手術は静脈麻酔で行い、10~20分程度で終了します。
子宮口を金属の棒でゆっくり拡張し、子宮内の赤ちゃんや絨毛組織を除去します。

術後数時間ベッド上安静ですが、その後自力歩行が可能か確認し診察後に退院となります。手術後から鎮痛剤、抗生剤、子宮収縮剤、胃薬などの内服が始まります。

私が入院した病院は一泊二日入院で手術日に退院でしたが、日帰り手術の病院もあるようです。

子宮内容物の検査

子宮内容物は子宮外妊娠でないことの確定、胞状奇胎などの異常の有無などを調べるために病理検査に提出されます。外来時などに検査結果の説明がされます。

退院後の生活で気を付けること

  • 発熱や多量の性器出血、強い下腹部痛が継続する場合は、早めの受診が必要です!
  • 手術後も出血は1週間~10日程度が続き、生理痛のような痛みもあります。無理しない程度に動いて大丈夫ですが、立ちっぱなしや長時間労働などは1週間ぐらい休む方が良さそうですね。
  • シャワーは大丈夫ですが、湯船での入浴は禁止です!
  • 次回の月経は手術後約1か月前後で始まりますが、個人差があります。次回の妊娠や避妊については担当の先生と相談します。(2~3回生理がきたら妊娠可のようです!)

退院後に困ったこと

母子手帳やマタニティマーク、もろもろ市役所からもらう書類などをどうすれば?

妊娠12週以降からは流産の届け出が必要ですが、それまでは不要です。母子手帳は破棄していいとのことでしたが、私は超音波検査の写真を貼って取ってあります!

励まされた言葉

母に大丈夫だと伝えても「いいから今はゆっくり休みなさい!もう若くないんだから!」と(笑)。たぶん今しっかり赤ちゃんと向き合っておきなさいということなのかな?忙しくなったり、時が過ぎて後悔しないように・・・泣きたいときはしっかり泣けばいいと・・・。

私はお仕事をしていなかったので休むこともできましたが、お仕事をされながら同じ体験をされた方とかは本当に大変だと思います。

妊娠中に心配に症状があるとき、本やネットで調べてもやっぱり不安でした・・・。
一番安心できるのは、心拍を確認して先生に大丈夫と言ってもらうことでした。でも心配だからと健診の合間に何回も受診もできないし・・・どうしようかと迷うこともありました。妊娠中の友人も同じように悩むことが多かったそうです。

助産師の友人の相談したとき「何度も診てもらうのは気が引けるし葛藤はあるけど、今赤ちゃんを守ってあげられるのはママしかいないから、安心できるのが一番!」と本当に励まされました。

本当に妊娠、出産と赤ちゃんが生まれることって奇跡なんですね!

流産を経験された方、不妊治療をされている方、妊娠中や育児中で不安を抱えている方もたくさんみえると思います!
悲しみや不安が少しでも軽くなり、乗り越えていけるよう心から願っています!

この記事を書いた人

はちけけ
消化器外科病棟で6年勤務。旦那さんの転勤のため退職し、少し休憩☆現在は企業の産業看護師として奮闘しながら、産業保健師さんのお仕事の勉強・お手伝い中です!柴犬大好きです!!
"もっといい職場"で働てみませんか?
  • もっといい給料・待遇で働きたい
  • 人間関係良好な病院・クリニックで働きたい
  • 24時間託児所や病児保育のある病院がいい
  • 看護師資格を活かした病院以外の仕事をしてみたい

上記に1つでも当てはまる方は、看護師求人サイトの非公開の募集情報をチェックしましょう!当ブログ「ナースはつらいよ」がおすすめする看護師求人サイトをご紹介します。

2024年版 看護師求人サイト BEST3
  • 1

    定番中の定番。大手だから安心して使える求人サイトです。病院はもちろん、治験や一般企業などの病院以外の求人紹介も得意!

    公式サイト

  • 3

    知名度では劣りますが、利用者満足度が高いのが特徴。親身にサポートしてもらえ、ブランクからの復職支援も得意です。

    公式サイト

  • 2

    求人数の多さは業界トップクラス。利用者からの評価も高く、長年に渡って運営されている信頼できる転職サイトです。

    公式サイト

  • Share
  • いいね
  • Tweet
病棟看護師・産業看護師
はちけけ
産業看護師として奮闘中です!

消化器外科病棟で6年勤務。旦那さんの転勤のため退職し、少し休憩☆現在は企業の産業看護師として奮闘しながら、産業保健師さんのお仕事の勉強・お手伝い中です!柴犬大好きです!!

>> このライターの記事一覧へ

この記事に対するコメント

>> すべてのコメントを見る(0)

 

人気ライターBEST5