口腔体操「パタカラ」を効果的に活用するには
「パタカラ」口腔体操は、口とその周りの筋肉を動かして咀嚼力や嚥下の力をつける食前の準備体操です。高齢者施設に勤める看護師や老年看護に興味のある方ならば誰でも知っていることでしょう。
しかし、いまいち高齢者に受けが悪いというのが私の印象でした。
この「パタカラ」口腔体操を実際と経験から得た効果的な活用方法をお伝えします。
ぜひ活用して年を重ねてもいつまでも美味しくお食事ができることを願っています。
なぜ「パタカラ」なのか?
お年寄りからもよく聞かれる質問です。私も最初はなんで「パタカラ」なのかと思い調べてみました。
一つ一つの音を発音することできちんと意味があるのです。
「パ」
口を閉めて発音するパは、唇の筋肉を鍛えて食べ物を口からこぼさないようにするトレーニングになります。
「タ」
食べ物を咀嚼して飲み込むときは、舌の上が顎にぴったりとついている必要があります。タは、上顎から下あごへ舌を打ちつけて発音するので、舌の筋肉を鍛えることができます。
「カ」
誤嚥しないようにスムーズに食べたものを食道まで運ぶためのトレーニングには「カ」の発音が役立ちます。喉の奥を閉めて力を入れ発音する動きが効果をもたらします。
「ラ」
ラを発音する時の舌先を上の前歯の裏につける動きが、口の中で食べ物を動かして、噛み終わってから喉へと運ぶためのスムーズな舌の動きを鍛えます。
これらを大きな声ではっきりと発音することで効果があります。
咀嚼や嚥下する力、唾液の分泌促進といった口の機能の向上はもちろん、発音が明瞭になったり入れ歯が安定したりすることで、表情にも豊かさが出るうえ、鼻呼吸ができるようになり、口の乾燥やいびき、歯ぎしりなどの症状の改善にも役立ちます。
「パタカラ」体操の実際
高齢者の思い
認知症を患い上手く意味を理解できない方の中には「バカダカラ(馬鹿だから)」と聞こえると言って憤慨していました。
そして、必要性をお腹が空いているときに丁寧に説明されてもイラッと来るものだと教えて下さる入居者がいました。
必要性を理解しても、正直、毎日みんなでやるのがかったるいと感じる人がいることも知りました。
各施設のやり方
他のいくつかの施設に派遣バイトで潜入しどのように口腔体操をしているか覗いてみました。
介護職員が号令をかけて「パタカラ」体操のビデオを流して入居者にやってもらっているところは、皆あまり乗り気ではなく実際にやっている人は半数ぐらいでしょう。
毎日入れ替わりで担当の職員が声掛けをして、入居者と一緒にするところは、前述よりは実践者が多いです。担当職員が楽しそうにするかどうかで、影響があるようです。
これはいい取り入れ方だなと思ったのは、その季節に合った歌のメロディーにのせて「パタカラ~♪パタカラ~♪」を発音するという方法です。日々単調ではないので実践する入居者が多く楽しそうでした。
なぜ「パタカラ」なのかこまごまと丁寧に説明するよりは、「これは美味しく食事を食べられる呪文ですよ」と説明したほうが、多くの人に伝わっていたようです。
「パタカラ」体操を効果的にするには
さて他の施設や入居者から色々な知恵を頂いて実践してたどり着いた効果的な体操の方法をまとめてみました。
- 職員が一緒に楽しんで実践する
- 高齢者が興味のある歌のメロディーにのせて「パタカラ」を発音する。季節の童謡や流行りの演歌のメロディーやリズムにのせるといいですよ。
- 「パタカラ」は食事が美味しく食べられる呪文と説明する。詳しい説明は食堂に見やすく提示しておく。
パタカラ体操にこだわらず、歌を一緒に歌ったり会話をすることも口腔体操につながりますので、日々のコミュニケーションを心がけることが大切だと感じます。
食事をすることは、命をつなぐのに重要なことです。食事をするための機能を維持向上という視点や知識があるとないとでは看護介入が大きく変わると思います。
この記事を書いた人
- 十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。
最近の記事
- 仕事に役立つコラム2017年11月27日看護学生の素朴な疑問「どうせ忘れるんだから関わるのが虚しい」にどう答える?
- 恋愛・結婚2017年10月31日医師と結婚するならば・・・
- 仕事に役立つコラム2017年10月29日蜂窩織炎になった原因を知り予防しよう!
- 仕事に役立つコラム2017年10月1日知っているつもりで知らない!食品と薬の相互作用
十数年、一般病院で勤務。その後、老年看護、認知症看護、ターミナルケアに興味があり老人施設に就職しました。現在、認知症ケアに特化し、看取りを積極的に行っている老人施設で働いています。
この記事を読んだ人は以下も読んでいます
人気ライターBEST5
-
こごみ
計208,630view
しまりんご計86,427view
おじゃりん計78,644view
まこ計77,144view
人気記事BEST10
SIDS(乳幼児突然死症候群)のおはなし 21,102view
入院して分かった点滴の苦痛とナースの対応 16,518view
わたしの流産体験その2~流産後から復帰まで~ 16,384view
大腿骨近位部骨折の保存療法はどのように看護すればいいの? 13,348view
わたしの流産体験談その1~妊娠判明から流産まで~ 12,891view
看護師が養護教諭になったらこうなった 保健室って何するの? 12,398view
特養の配置医師以外はみだりに診療に行ってはならないの規定について 12,291view
「彼女は看護師」のあなたに伝えたいこと 12,285view
最近注目の「スキンテア」を身近なものでケアしよう! 11,364view
葬儀屋さんが教えてくれた「エンゼルケアの今」 10,615view
カテゴリ一覧
この記事に対するコメント
>> すべてのコメントを見る(0)